Hotate's Portfolio

About

https://skeb.jp/@ikiruchan/works/108 より

ほたてねこまじん / HhotateA

 プログラムを書き、システムを構築するのが好きです。
 また、デジタル空間における演出も大好きで、シェーダーやアニメーションを使った演出に携わってきました。
 IT技術を用いて、アバターでも生身でも同じイベントに参加したり、同じように生活できる世界にすることが目標です。

 お仕事の依頼や、その他ご連絡は下リンクよりどうぞ。Twitter(X)のDMが一番見ると思います。

Profile

 大学では自然科学の化学、特に反応機構学を専攻していましたが、2020年よりVRやデジタル空間における演出に興味が湧き、専門を移して活動してきました。
 前職では、STYLYという、リアルメタバースプラットフォームの開発をしていました。

Year Work
2016年 北里大学自然科学部化学科に入学
2017年 偶然見かけた記事からVRに興味を持ちHMDを購入
2019年 株式会社カディンチェでアルバイトをしながらUnityでの開発・演出に携わる
2020年 株式会社STYLYにてリアルメタバースプラットフォームの開発に携わる
2025年 フリーランス & 転職活動中

Skills

最も好きな言語:GLSL

 初めて真面目にプログラミングと言えることをしたのがGLSLでした。
 ブラウザ上でも動作し、シェーダーを書けば簡単にビジュアルを確認できます。文法はC言語に近く、環境によってはGPUで動作する点が特徴的です。

最も書ける言語:C#

 主にUnityに関する業務で使用してきました。
 業務で5年以上の使用歴があり、最も行数を書いてきた言語でもあります。Unity以外でもWPFなどのGUIアプリや、前職ではクリーンアーキテクチャでの開発も経験しました。

最も書きやすい言語:Python

 趣味で最も使い慣れている言語です。
 趣味ではDiscordのBOTや簡単なAPIサーバーを開発する際もPythonを多用しています。C#と比べると実行環境の構築が容易くて、モックレベルのものが最速で作れるのが魅力だと感じています。

Events

VR成人式

VR成人式

 2019年から4年間。VRChat内で成人式イベントを主催していました。
 毎年スタッフ10人程度で運営を行い、100名近くの来場者がありました。

詳細はこちら
xR勉強会

xR勉強会 by.STYLY

 社内外の参加者を集め、リアル開催の勉強会を主催しました。

詳細はこちら
STYLY TECH BOOK

STYLY TECH BOOK

 社内エンジニアの技術記事を一冊の本にまとめたものを出版しました。

詳細はこちら
グラメトリーハイツ

グラメトリーハイツ

 フォトグラメトリーで構築した自分達の部屋を繋げ合わせたアパート作成企画。

詳細はこちら

Awards

Butter Nekoinflation

Butter Nekoinflation

ClusterGAMEJAM2020 in WINTER
Unity Japan 賞

詳細はこちら
流しソーめん

流しソーめん

ClusterGAMEJAM 2020 in SUMMER
エレコム賞

詳細はこちら
JumpUp🍎Girls

JumpUp🍎Girls

ClusterGAMEJAM 2021 in SUMMER
ビジュアル部門賞

詳細はこちら
音集め

音集め

Unity1週間ゲームジャム「あつめる」
サウンド部門16位

詳細はこちら
新年は初日の出とともに

新年は初日の出とともに

Unity1週間ゲームジャム「あける」投稿作品

詳細はこちら

Projects

にゃんにゃんアニメーカー

にゃんにゃんアニメーカー

 画像を簡単な設定でアニメーション化するツール。
 趣味のTRPGで需要があり、作成しました。

Unity C# APNG Assembler
詳細はこちら
TRPGディスプレイメーカー

TRPGディスプレイメーカー

 TRPGのキャラクター紹介画像を自動で作成するツール。
 WebBrowserでの動作、スマホPC両対応を目指して作成しました。

Javascript GLSL GithubPages
詳細はこちら
TRPGキャラ紹介サイト

TRPGキャラ紹介サイト

 自分で遊んでいるTRPGのキャラクターを紹介するサイト。
 Jekyllで作成して、GithubPagesでホスティングしています。

Javascript Jekyll Wordpress
詳細はこちら
にゃんにゃんメッシュエディター

にゃんにゃんメッシュエディター

 Unity上で3Dモデルの変形を行えるエディタ拡張。
 VRChat向けのアバター衣装の着せ変え等を想定したツールです。

Unity C# Blender
詳細はこちら
にゃんにゃんアバターペインター

にゃんにゃんアバターペインター

 Unity上で3Dモデルのテクスチャを編集出来るエディタ拡張。
 エディタで、スプレーを吹きかけるように色を付ける事が出来ます。

Unity C# ComputeShader
詳細はこちら
DanceVFX_ParticleSystem

DanceVFX_ParticleSystem

 VFXGraphのようなパーティクル表現をするためのアセット。
 Unityで動作する物ですがVRChat内でも使うことができ、MV作成や映画撮影に使っていただいています。

Unity C# HLSL
詳細はこちら
MatrixEffect

マトリックスエフェクト

 3Dメッシュデータをシェーダーでエフェクト化しています。
 光輝様のご依頼で作成し、ねとらぼ様に記事にしていただいています。

RealityCapture HLSL RealSense
詳細はこちら
アバターミラーAR

アバターミラーAR

 スマホの内カメラに写る自分の顔にアバターを重ねるアプリ。
 GooglePlayStoreにて配布、VRoidHub様にも掲載していただいています。

Unity C# ARCore Android
詳細はこちら
おさんぽVR

おさんぽVR

 PCVRとスマートフォンARで動作し、ネットワーク越しにアバターの位置を同期するアプリ。
 自分のやりたい未来の世界に最も近いアプリです。

Unity C# WebRTC MetaQuest
詳細はこちら
LookingGlassRTC

LookingGlassRTC

 立体映像を介した双方向コミュニケーションアプリ。
 AzureKinectで生成したデプス情報をWebRTCで別PCに送り、LookingGlassで受信する仕組みです。

Unity C# WebRTC HLSL LookingGlass AzureKinect
詳細はこちら
DoorbellNotice

DoorbellNotice

 趣味の電子工作。
 インターホンのA接点をRasberyPiで読み取りMQTT信号に変換。子機のM5Stickで音を鳴らす仕組みです。

MQTT RaspberryPi M5Stick C++ Python AWS

Talks

This website maintained by HhotateA. PrivacyPolicy